SSブログ

二十四節気


立春

明日は立春ですが、この冬は寒くて寒くて本当に春が待ち遠しいですね。
ようやく暦の上では春となります。
冬至の頃に比べれば日も随分長くなった気がします。

自然の摂理の中で暮らしてきた(古の)先達の季節の感覚は現代に生きる我々よりはるかに
研ぎすまされていたと思われますが、二十四節季は生活を営む為の知恵として生まれたもの
だと思われます。季節のわずかな変化も感じとっていたのですね。
でもこの二十四節季、日本で生まれたものかと思っていたら中国から伝わったようです。

最近は季節が二極化している感じがしますが、先人の知恵に感謝しながら季節を感じたい
ものです。ちなみに今日は雑節の一つ「節分」です。
豆まきを行い災いを払う行事を行う日とのこと。
皆さん、豆をまきましたか? 

(節季のキの字、期、気、季、どれが正しいのでしょうか?)

〔追記〕
気に訂正しました。





【参考】 平成18年 二十四節気

1月 5日 〔小寒〕 寒気が徐々に強くなり、降雪も本格化する時期です。
1月20日 〔大寒〕 寒気が本格的になり、寒い時期です。
2月 4日 〔立春〕 四立のひとつで、暦のうえではこの日から春が始まるとされています。
            日本の旧暦においては、一年の始まりとされていました。
2月19日 〔雨水〕 雨水ゆるみ、草木の発芽を促し、萌芽の兆しがある季節です。
3月 6日 〔啓蟄〕 冬ごもりの虫が穴を啓いて地上へはい出る時期です。
3月21日 〔春分〕 春の中間点で昼夜の長さがほぼ等しくなります。
4月 5日 〔清明〕 草木の花が咲き始め、地上に晴朗の気があふれる時期です。
4月20日 〔穀雨〕 春雨が多くなり、田畑を潤し、植物の成長を助ける時期です。
5月 6日 〔立夏〕 四立のひとつで、夏の始まりとされる時期です。
5月21日 〔小満〕 山野の植物が花を散らして実を結び万物が健やかに満ちる時期です。
6月 6日 〔芒種〕 芒(のぎ、イネ科の植物)のある穀物を播く時期です。
6月21日 〔夏至〕 夏の中間点で、北半球では昼が最も長く夜が最も短くなります
7月 7日 〔小暑〕 夏至以降、日照時間は徐々に短くなりますが暑さは増してくる時期です
7月23日 〔大暑〕 暑さが最もきびしい時期です。
8月 8日 〔立秋〕 四立のひとつで秋の始まりの時期です。
8月23日 〔処暑〕 暑さのピークも過ぎ、新涼が間近い時期です。
9月 8日 〔白露〕 秋気がようやく加わり、山野の草には白露が宿る時期です。
9月23日 〔秋分〕 秋の中間点で、昼夜の長さがほぼ等しくなります。
10月 8日〔寒露〕 山野には晩秋の気がたちこめ、肌に喚に寒気を感じるようになる時期です。
10月23日〔霜降〕 秋も深まり、山野に霜をみるようになる時期です。
11月 7日〔立冬〕 四立のひとつで冬の始まりの時期です。
11月22日〔小雪〕 山野に雪が見られるようになる時期です。
12月 7日〔大雪〕 山野が雪に覆われ、本格的な冬の到来の時期です。
12月22日〔冬至〕 冬の中間点で、北半球では昼が最も短く夜が最も長くなる時期です。


nice!(2)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 2

コメント 4

knacke

季節の行事って好き。
ちゃんと訳があって、そーゆーのを知って迎えると、
ほんとーに楽しいよね。豆まきはされましたか?
こちらは、太巻きもイワシも豆まきも、なにもしないうちに、
終わっちゃったよ・・・。鬼の面くらい、作ればよかった。
がおーっ!←コレじゃ怪獣?(爆)
by knacke (2006-02-07 08:59) 

sanbonmatsu

きむたこさん、こんばんは。
寒いの暑いの嫌いだけど、四季がある国に生まれて本当によかったです。
一年中、寒かったり暑かったりしたら・・・。ちょっとネ。
豆? 豆まきは子供の時以来やってないなー。
by sanbonmatsu (2006-02-07 22:59) 

季節感をしっかりと意識したいねw
by (2006-02-08 17:11) 

sanbonmatsu

ふじかわさん、こんばんは。
冬の寒さが厳しいからこそ、春が待ち遠しいですね。
でも、知床の寒さは経験した人しかわからないでしょうね。

あと、200nice!を踏んでいただきありがとうございます。
by sanbonmatsu (2006-02-09 22:34) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

Wolfgang Amadeus Moz..Visited Countries ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。